マレーシア基本情報
- 正式国名
 - マレーシア(Malaysia)
 - 面積
 - 約33万km2(日本の約0.9倍)
 - 人口
 - 3,454万人(2023年マレーシア政府統計局)
 - 民族構成
 - マレー系(約67%)・中国系(約25%)・インド系(約7%)・その他(約1%)
 - 言語
 - マレー語・英語・中国語・タミル語など
 - 宗教
 - 国教はイスラム教(61%)。他に仏教(20%)・キリスト教(9.0%)・ヒンドゥー教(6.0%)・儒教・道教(1.0%)など
 - 通貨
 - マレーシア・リンギット(Rm)、補助単位はマレーシア・セン(¢)、Rm1=100¢、
      
 Rm1=37.42円(2025年11月04日 11:45 現在) - 時差
 - 日本より1時間遅い。日本が12:00の時マレーシアは11:00。
 
マレーシアは安全なの?
もちろん、日本の方が安全です。しかし、日本の安全性は世界的にみると異常なほど高いです。
    
    何か起こる事が異常というとても安全な国で暮らしているからこそ、世界を相手に仕事をしていくためには、身を守る術を手に入れる事が日本人にとっては重要です。
    
    ただ、だからといって銃社会、薬物蔓延、誘拐や殺人が日常的に起こっている様な国に行くのはハードルが高すぎます。
    
    マレーシアは一般財団法人ロングステイ財団の調査によると、退職後、海外ロングステイを希望するアクティブシニアが暮らしたい国No.1に、10年以上連続で挙がっています。また、日本の高校の海外修学旅行先として、マレーシアは第3位で年間100校から15,000人近くの高校生が訪れています。
    
    特に修学旅行先になるという事は、他国に比べて安全性が高いまたは確保しやすい事を意味していると思います。
    
    深夜に人通りがないところを独り歩きしない、人通りのない路地に入らない、知らない人にはついて行かない等、身の安全を守る上で常識的な生活をする上では大きな問題はなく、生活水準も東南アジアでは上位に位置しており快適な生活が送れます。
    
    また、医療水準も高いので、病気、怪我の際にも現地在住の日本人がよく行くような高級病院に行けば、適切な治療を受ける事ができますので安心です!
    
    マレーシアの医療水準が高い理由は、インドの医療水準が高いのですが(アメリカの医師の4人に1人がインド人と言われています)、マレーシアにもインド系のマレーシア人がおられるので、その影響を受けているのだと思います。
マレーシアの気候
 
    マレーシアは常夏の国ですが、日本の夏の様に気温が40度近くにもなるような事はなく、一年中30度前後で生活しやすいです。夏に日本からマレーシアに行くと、マレーシアの方が涼しく感じられます。
    雨も適度に降るため節水制限になることもなく、シャワー等も快適に利用できます。
    
    
マレーシアの食生活
マレーシア人は外食をメインに生活しているため、1食200~300円程度で食事ができます。
    また、他者を受け入れる国民性のため、マレーシアのみならず日本食・洋食・インドネシア料理・ベトナム料理・サウジアラビア料理・韓国料理等、食の宝庫なので地元の食事が合わない人にも色々な選択肢があります。
外食写真

学校カフェテリアの食事
(Rm4.3:約161円)
学校カフェテリア(牛乳Rm2:約75円、ヨーグルトRm1.8:約67円、ミネラルウォーターRm1.8:67円)
カフェテリアメニュー(テイラーズ大学)
(画像クリックで拡大します)
個人経営レストラン
インド式カレー(Rm2:約75円)
- 
          

鍋食べ放題(個人経営レストラン)
(Rm28.25:約1,057円)
鍋食べ放題(個人経営レストラン)
(Rm28.25:約1,057円)
個人経営レストラン
あんかけヌードル(Rm6:約225円)
クアラルンプール市街地フードコート
中華(Rm6.5:約243円)
クアラルンプール市街地フードコート
トムヤムヌードル(Rm8.5:約318円)
クアラルンプール市街地フードコート
タイスタイルフィッシュライス(Rm7.9:約296円)
屋台街アロー通りメニュー
(画像クリックで拡大します)
アロー通り中華(ピータン粥、空芯菜))
(Rm18:約674円)
クアラルンプール市街地フードコート
(Rm9.45:約354)
クアラルンプール市街地フードコート
(Rm7.75:約290円)
ファミレスセットメニュー(Rm17.75:664円)
マレーシア料理
マレーシアカフェチェーン
オールドタウンホワイトコーヒー
地元ファストフード
チャパティ(Rm3.9:約146円)- マクドナルド・スターバックスを始めとしたチェーンレストランやショッピングモールなどに出店しているカジュアルレストランになると、日本とそれほど価格差はありません。
 
スターバックス
スターバックス
スターバックスメニュー
スターバックスメニュー- スターバックスは街の至る所にあります。
抹茶ラテ(トール:Rm12.5:約468円、グランデ:Rm13.5:約505円、ベンティ:Rm14.5:約543円)
参考:日本 トール:440円、グランデ:480円、ベンティ:520円 
マフィン(Rm5.9:約221円)
クラッシックドーナツ(Rm3.8:約142円)
マクドナルドも街の至るところにあります。- 【マクドナルドセットメニュー価格】
マックチキン(チキンバーガー、飲み物、ポテト大):Rm9.1:約341円
フィレオフィッシュ(フィレオフィッシュバーガー、飲み物、ポテト大):Rm9.1:約341円
ダブルチーズバーガー(ダブルチーズバーガー、飲み物、ポテト大:Rm9.95:約372円 
サブウェイ
バーガーキング
高めの地元レストラン
グリーンカレー、野菜炒め(Rm40.6:約1,519円)
抹茶ミルク
(Rm5.9:約221円)- クアラルンプール中心市街地には、日系のレストランもたくさんあります。
 
日本食レストラン
とんかつレストラン
パビリオン(Pavilion)内の東京ストリート
日系ベーカリー
行列する日本レストラン
食べ放題
(昼食:Rm29.8:約1,115円
夕食:Rm39.8:約1,489円)
和民
 
マレーシアの交通費
マレーシアは産油国であるため飛行機、電車、バス、タクシー等全ての交通手段が非常に安いです。電車(LRT、MRT、KTM、モノレール)、バスは、通常Rm3(約112円)以下でクアラルンプール市内、郊外への移動ができます。一般のタクシー(通称:バジェット)は、初乗りRm3(約112円)、Rm0.1(約4円)単位で課金されます。
交通機関写真

LRT
LRT
KTM
モノレール
- 
          

バス
タクシー
 
日用品費
日系のデパート伊勢丹、スーパーイオンのみならず、地元のお店でも日本のものを扱っているお店はたくさんあります。
日用品写真

伊勢丹
伊勢丹
ユニクロ
ベスト電器
- 
          

ミネラルウォーター1.5L(Rm2.1:約79円)
ミネラルウォーター1.5L(Rm1.5:約56円)
オレオ(Rm2.65:約99円)
ネスレヨーグルト135g(Rm1.4:約52円)
クラッカーピーナツ(Rm1.4:約52円)
缶ジュース(Rm1.5:約56円)
マンゴ100g(Rm1.09:約41円)
伊勢丹
LUXポンプ式(Rm13.88:約519円)
Doveポンプ式(Rm21.88:約819円)- 日本製品の値段に関しては、日本から輸入されたものは日本の定価の1.5倍程度、マレーシアおよび近隣のタイなど現地生産されているものは、日本とほぼ同じ値段で販売されています。
 
ライオン歯磨き粉(Rm4.5:約168円)
メンソレータム日焼け止め
(Rm24.88-Rm29.88:約931-1,118円)
花王アタック1.6kg(Rm17.5:約655円)
ネスカフェゴールド(Rm24.8:約928円)
グリコポッキー(Rm2.5:約94円)
ユニチャームソフィー生理用品
(29cm:Rm9.9:約370円
35cm:Rm6:約225円)
P&Gウィスパー生理用品
10パッド:Rm7.05:約264円
20パッド:Rm13.09:約490円
 
マレーシアの祝祭日
| 2025年 | ||
|---|---|---|
| 祝日 | 名称 | 対象学校 | 
| 1月1日 | 新年 | 全て | 
| 1月14日 | ネグリスンビラン州 スルタン誕生日  | 
          ニライ大学 | 
| 1月27日 | ムハンマド昇天祭 | ニライ大学 | 
| 1月29日-30日 | チャイニーズイヤー | 全て | 
| 2月1日 | 連邦区記念日 | アジアパシフィック大学・ノッティンガム大学・ヘルプ大学・CEL・ELC・ICLS・ウォールストリートイングリッシュ・エリカン・シェフィールドアカデミー・ドマ・ブリテッシュカウンシル・ランゲージハウス | 
| 2月11日 | タイプ―サム | INTIインターナショナル大学・厦門大学・ウーロンゴン大学・サンウェイ大学・テイラーズ大学・ニライ大学・マネージメントサイエンス大学・モナッシュ大学・ELSランゲージセンター | 
| 3月18日 | コーランの啓示日 | INTIインターナショナル大学・アジアパシフィック大学・厦門大学・ウーロンゴン大学・サンウェイ大学・テイラーズ大学・ニライ大学・ノッティンガム大学・ヘルプ大学・マネージメントサイエンス大学・モナッシュ大学・CEL・ELC・ELSランゲージセンター・ICLS・ウォールストリートイングリッシュ・エリカン・シェフィールドアカデミー・ドマ・ブリテッシュカウンシル・ランゲージハウス | 
| 3月31日-4月1日 | ハリ・ラヤ・プアサ (断食明け大祭)  | 
          全て | 
| 4月18日 | グッドフライデー | GEC | 
| 5月1日 | メーデー | 全て | 
| 5月12日 | ウェサックデー (釈迦生誕祭)  | 
          全て | 
| 5月30日-31日 | タダウ・カアマタン (収穫祭)  | 
          GEC | 
| 6月2日 | 国王誕生日 | 全て | 
| 6月7日 | ハリ・ラヤ・ハジ (犠牲祭)  | 
          全て | 
| 6月27日 | イスラム歴新年 | 全て | 
| 8月31日 | 国家記念日 | 全て | 
| 9月1日 | 国家記念日振替休日 | 全て | 
| 9月5日 | ムハンマド生誕祭 | 全て | 
| 9月16日 | マレーシア・デー | 全て | 
| 10月4日 | サバ州知事誕生日 | GEC | 
| 10月20日 | ディーパバリ (ヒンドゥー灯明祭)  | 
          全て | 
| 12月11日 | セランゴール州 スルタン誕生日  | 
          INTIインターナショナル大学・厦門大学・ウーロンゴン大学・サンウェイ大学・テイラーズ大学・ニライ大学・マネージメントサイエンス大学・モナッシュ大学・ELSランゲージセンター | 
| 12月24日 | クリスマスイブ | GEC | 
| 12月25日 | クリスマス | 全て | 


  




