初めまして。
マレーシア留学ネット代表の山根 直樹です。

私は元々英語で落ちこぼれ、語学が大っ嫌いな子でした。

そんな私が、今では、英語のみならず中国語も使って仕事をしています。友達も、中国、台湾、タイ、韓国、ベトナム、オーストラリアなどたくさんの国にいます。

私がこうしてマレーシア留学ネットを始められたのも外国語が出来たからです。

英語にしろ、中国語にしろ外国語ができるとすっごく楽しいですよ!!

私は大学3年を終了した時点で、休学をして留学しました。その当時留学したからといって語学ができるようになれる保証はどこにもありませんでした。また、同級生より長く学生時代を過ごすので就職活動時不利になるというリスクもありました。

しかし、私には『語学ができないというコンプレックスをなくしたい』という明確な目標がありました。そして、強い目的のおかげで、想像以上の成果を上げて帰国しました。

あの時の私は自信に満ち溢れていました。皆さんにもあの感覚を味わってほしいと思っています。

もしあなたが、しっかりとした夢、目標、目的を持って留学に臨むならば、

私は、あなたにとって留学は、あなたを幸せにする大きなターニングポイントになると信じています。

そんなあなたの自己実現の地に私はアメリカでもなく、イギリスでもなく、カナダでもなく、オーストラリアでもなくマレーシアをご紹介しています。

実は、たまたま仕事でマレーシアを訪れた時に、ビビっと来たんです。

これから留学するならマレーシアだと。しかし実際帰国してから調べてみると日本にとってマレーシア留学というのは、無名の様でした。実際マレーシア留学している日本人は、ほぼ皆無です。日本にはマレーシア専門の留学エージェントはありませんでした。

マレーシアについて調べるうちに、マレーシアの教育レベル及び大学の国際化が非常に進んでいる事も分かり、予想以上の魅力を感じています。

私の語学ができなかった経験、中国・オーストラリアに留学した経験、実際に語学を使う仕事をした経験から語学留学にしろ、大学進学にしろ次につながる留学をするならマレーシアだと思います。

日本人・外国人だからと特別視しない、非常にフレンドリーな国民性、東南アジアらしいのんびりした気質、英語・中国語・マレー語・タミル語等たくさんの言語が飛び交い2・3ヶ国語できるのは当たり前という環境。マレーシアは初学者から上級者まで外国語を学ぶのにこの上ない環境だと思います。

また、仕事の事を考えてもマレーシアはこれから経済成長の可能性を大いに秘めたアセアン諸国、中東諸国と密な関係もあり、マレーシアで一時期過ごすというのは大きな財産になると思います。

留学はゴールではありません。語学は生き物です。使わなければ、一生懸命勉強しても忘れて行ってしまいます。私は、日本の経済状況を考えても、これからは世界に目を向けていかなければ、安定した生活ができなくなってくると考えています。だから今、留学を考えているあなたには、留学を通して成長して、自分に自信をつけて、次につなげてほしいと思っていますし、次につなげるためのサポートをしていきます。

あなたもマレーシアで希望の光見つけませんか?

マレーシア留学ネット
代表 

代表者経歴

山根 直樹
鳥取県鳥取市生まれ。

小学6年10月~中学校卒業:香港日本人学校
父の海外赴任に同行するため家族一緒に昔ながらののどかな田舎の生活から、アジア屈指の大都市生活へ。鳥取の駅の改札は未だに自動化されていませんが、香港の地下鉄(MTR)でチケットを自動改札にシュッと通す事に興奮していました。香港生活は今の私の人生につながる人生初の大きなターニングポイントでした。しかし、日本人学校に通っていたため、日常生活で日本語以外必要としないため、外国語は全くできませんでした。

高校:同志社国際高等学校
関西の帰国子女受入校という事もあり、非常に語学力が高い学校でした。しかし当の私は、そんな周りの影響で英語に対するコンプレックスが煮えくり返る高校生活でした。言うまでもなく、英語は大、大、大嫌いな科目でした!

大学:同志社大学
サークルにバイト、夢の大学生活と思いきや、私の進学した学部は日本で2番目の留年率を誇り、レポートに追われる日々でした。小さい頃からアメリカ人みたいに大学生になってから勉強する(私はなぜかそう思っていましたが、本当にアメリカ人は大学になるまで勉強しないわけではありません)って言って勉強してこなかったので、夢の大学生活は諦めて勉強を頑張った大学生活。しかし、興味が持てず、ただ苦しかったのみ。しかし何とか4年で卒業できるめどが立ち、3年終了時、中国留学を決意。この決断が私の人生2番目の大きなターニングポイントです。

留学:大連外国語学院(大学)、東北財経大学、遼寧師範大学、オーストラリア国立クイーンズランド大学
中国語ができるようにならなかったらという恐怖と、絶対に中国語を身につけて帰るという気持ちから、始めから全速力で勉強。日本の大学と違い、楽しくて楽しくて、勉強するのは苦痛じゃなかったです。本当に一生懸命になりたかったものに出会いました!1年の留学予定でしたが、クラスメートの大手商社役員だった方から『仕事で使えるレベルにするために後1年勉強しなさい』とアドバイスを頂き、1年延長。他の留学生から語学留学は学位を取りに来ているわけではないから、最後のテストを受けなければ、1ヶ月分の学費が節約できると妙案を頂き、お金と時間を節約できたので、日本の学校が始まるまでの3ヶ月間を英語のブラッシュアップのためオーストラリアに語学留学。帰国後、大学以外の活動等での表彰制度である同志社大学育英奨学金にて、留学の成果を大学から評価され、数人の中の1人に選ばれました。ふたを開けてみるとなかにはスポーツの国際大会で優秀な成績を収めた人もおり、そんな人と肩を並べられるのが気恥ずかしくもあり、嬉しかったです。

社会人:商社勤務
海外と関係ある仕事で将来は起業したいという漠然とした思いがあり、将来の独立を考えて就職。仕事では中国語、英語を生かすのみならず、今会社経営をする上で、必要となる事、大切な事をたくさん学びました。このような経験ができたのは、外国語ができる、中国を熟知している事(社内にそのような人材がいなかった)から、新入社員の時から経営者をはじめとする幹部社員と仕事を共にしたり、意見、提案等をして注目されていたので、大きな仕事を任されるチャンスを得やすかったからだと思っています。私の人生3番目の大きなターニングポイントです。

マレーシア留学ネット
1人1人のお客様の自己実現をお手伝いさせていただく積み重ねが、私の人生の4番目の大きなターニングポイントになると信じ日々頑張っています!